戻る
シラバスコード S-170I05-01 ナンバリング Ai202Ide
科目名 社会とコンピュータ
科目名英文 Society and Computer
学部 工学部 授業形態 講義
学科・科目区分 社会人基礎科目 教職科目対応 数学(中・高)
科目分野 ICT基礎 実践的教育対応  ―
配当年次 2年次 学期 後学期
必選区分 選択 単位数 2 単位
担当教員 宮田佳美
アクティブラーニング 双方向授業、グループワーク、プレゼンテーション、ICTの活用
科目の位置づけと目的
Society 5.0が掲げられる今日、人とコンピュータの関わりはますます重要となっている。近年ではコロナ禍においてICTによる人びとのコミュニケーションがさまざまな場面で実験的に展開された。本講義では、これまで展開されてきたICT技術について学び、社会の諸問題に対してICTの利活用方法を策定できるようになることを目指す。
授業の進め方
授業前半は、社会におけるICT技術の展開について講義する。なお、内容の一部は学生の質問や興味関心に合わせて選択される。また、授業の後半はグループワークを展開し、社会の諸問題に対し、ICT技術がどのように活用されるべきかを考える。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法
授業中に解説およびフィードバックを行う。
履修の条件
自主的に学習を進めることができる学生。
Google Workspaceを活用するためログインができるようにあらかじめ設定を行うこと。
教科書
適宜資料を紹介、配付する。
参考書
授業内で参考となる資料を紹介する。
到達目標
身に付ける力と対応する指標 単位修得に必要なレベル 目指すべきレベル
ICTに関する基礎的な知識を習得する。(d:高める力) ICT技術とは何かを理解している。 ICT技術に関する知識を身につけるとともに、近い将来どのような展開をしていくのかについて独自の視点から考察できる。
テーマを設定し、分析する方法を習得する。(d:高める力) テーマ設定を理解し、分析する方法を理解している。 主体的にテーマ設定をを行い、独創的な視点から分析することができる。
Google Workspaceの活用ができる。(e:伝える力) Google Workspaceを使用することができる。 Google Workspaceを活用し、プレゼンシートや議事録などを視覚的に伝わるよう編集でき、共有・編集を他者に促すことができる。
ICTを活用したデザイン提案ができる。(e:伝える力) ICTを活用したモノ・コトづくりやアイディア展開の方法を理解している。 ICTに関する知識を活用し、独創的な視点から新たなデザイン提案・アイディア展開を行える。
指標と評価割合
  評価方法
受講態度 授業中の
活動
予習・復習 成果物・
発表
試験 学修の
振り返り
共通指標 a:受け取る力
b:深める力
c:進める力
d:高める力 20 30 10 30 10
e:伝える力 20 30 10 30 10
f:つなげる力
固有指標 g:知識・理解
h:技術・活用
全体の評価割合 20 30 10 30 0 10
授業計画
回数 学修内容 予習・復習内容 時間
ガイダンス 予習1 シラバスを読み、講義内容を理解する 1
復習1 復習:Moodleにアップロードされたスライドの確認 1
ICTとは?
チームビルド
予習2 Moodle確認 1
復習2 授業の振り返り 1
Society 5.0時代における社会生活
伝える・伝わるとは
予習3 Moodle確認 1
復習3 授業の振り返り 1
ICTの活用事例①情報伝達-バズる、闇バイト、ネットリテラシー- 予習4 Moodle確認 1
復習4 授業の振り返り 1
ICTの活用事例②教育 予習5 Moodle確認 1
復習5 授業の振り返り 1
ICTの活用事例③地域
予習6 Moodle確認 1
復習6 授業の振り返り 1
ICTの活用事例④産業 予習7 Moodle確認 1
復習7 授業の振り返り 1
ICTの活用事例⑤どうなるAI? 予習8 Moodle確認 2
復習8 課題の作成 2
グループ課題①「ICT利活用の検討」テーマの設定と計画 予習9 Moodle確認 2
復習9 課題の作成 2
10 グループ課題②テーマに合わせた調査・ユーザー分析 予習10 Moodle確認 2
復習10 課題の作成 2
11 グループ課題③テーマに合わせた調査・ユーザー分析 予習11 Moodle確認 2
復習11 課題の作成 2
12 グループ課題④ICTを活用したデザインアイディアの発想 予習12 Moodle確認 2
復習12 課題の作成 2
13 グループ課題⑤ICTを活用したデザインアイディアの発想 予習13 Moodle確認 2
復習13 課題の作成 2
14 グループ課題⑦プレゼンの準備 予習14 Moodle確認 2
復習14 課題の作成 2
15 グループ課題⑧発表1 予習15 課題の作成 2
復習15 課題の作成 2
16 グループ課題⑧発表2・講評
まとめ 課題の評価と解説
予習16 課題の作成 2
復習16 Moodle確認 1
主担当教員のオフィスアワー
月曜日 5コマ H208

連絡方法はガイダンスにてお伝えします。
Email:miyata@md.shonan-it.ac.jp

備考
授業内容は状況や状態に応じ変更する場合があります。
シラバス検索トップ