戻る
シラバスコード S-170W07-01 ナンバリング At203Igh
科目名 (教)教育課程論
科目名英文 Study of Curriculum
学部 工学部 授業形態 講義
学科・科目区分 教職に関する科目(教職専門科目) 教職科目対応 教職専門
科目分野 教職専門科目 実践的教育対応  ―
配当年次 3年次 学期区分 前学期
必選区分 必修 単位数 2 単位
担当教員 尾﨑誠
アクティブラーニング 課題解決型学習、双方向授業、グループワーク、ICTの活用
授業の目的と進め方
<目的>
 この授業では,教育課程の意義及び編成の方法について学ぶとともに,各学校の実情に合わせてカリキュラム・マネジメントを行うことの意義を理解することを目的とする。
(1)学校教育における「教育課程」の役割,機能,意義を理解する。
(2)教育課程を編成する基本原理と,各学校の実情に合わせた教育課程を編成する方法を理解する。
(3)「カリキュラム・マネジメント」の意義を理解する。

<進め方>
 この授業では「学校の授業や行事など」が,どのような仕組みで成り立っているのかを学んでいく。
 そのため,基本的には,授業ごとのテーマについての講義の後,グループワークを通して理解を深める。
 指導計画を作成したり,教育評価を実践したりする活動を通して,教育課程を編成するための基礎的な知識・技能の習得を目指す。
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法
提出された課題には,コメントを付してフィードバックする。
履修の条件
・2年生までの教育実習要件をクリアしていること。これに該当しない場合,学期頭の教職ガイダンス時に必ず申し出ること。
・学年別の教職ガイダンスに出席し,初回授業に必ず出席すること。出席できない場合は,必ず事前に連絡すること。事前連絡無く欠席した場合,一切履修を認めない。
教科書
なし
参考書
木村裕・古田薫編著:教育課程論・教育評価論,ミネルヴァ書房 (2022)
到達目標
教育課程の役割,機能,意義を理解している
教育課程編成の基本原理及び,学校の実情に合わせた教育課程編成の方法を理解している
カリキュラム・マネジメントの意義を理解している
教育実習に関わる教科の年間指導計画を作成することができる
指標と評価割合
  評価方法
受講態度 授業中の
活動
予習・復習 成果物・
発表
試験 学習の
振り返り
共通指標 a:受け取る力
b:深める力
c:進める力
d:高める力
e:伝える力
f:つなげる力
固有指標 g:知識・理解 10 20 10 30 30
h:技術・活用 10 20 10 30 30
全体の評価割合 10 20 10 30 30 0
授業計画
回数 学修内容 予習・復習内容 時間
○ガイダンス
○教育課程とは
 *教育課程を学習する意義
 *教育課程の編成原理
復習1 本時の内容のふり返り 2
○学習指導要領と教育課程1
 *戦後から2008年までの変遷
予習2 前時の学習内容のふり返り 2
復習2 本時の内容のふり返り 2
○学習指導要領と教育課程2
 *2017版学習指導要領の要点
 *教育課程の4本柱(各教科,道徳,総合,特活)
予習3 前時の学習内容のふり返り 2
復習3 本時の内容のふり返り 2
○教育評価1
 *評価とは何か
 *指導要録と通知票
予習4 前時の学習内容のふり返り 2
復習4 本時の内容のふり返り 2
○教育評価2
 *資質・能力とは
 *3観点評価
予習5 前時の学習内容のふり返り 2
復習5 本時の内容のふり返り 2
○教科教育の教育課程と教育評価
 *教科とは
 *教科の教育課程
予習6 前時の学習内容のふり返り
実習教科の教科書の通読
2
復習6 本時の内容のふり返り 2
○道徳教育の教育課程と教育評価
 *道徳教育とは
 *特別の教科 道徳とは
予習7 前時の学習内容のふり返り 2
復習7 本時の内容のふり返り 2
○総合的な学習/探究の時間の教育課程と教育評価
 *総合的な学習/探究の時間とは
 *学習活動の例,単元の例
予習8 前時の学習内容のふり返り 2
復習8 本時の内容のふり返り 2
○特別活動の教育課程と教育評価
 *特別活動とは
 *学級活動/ホームルーム活動,生徒会活動,学校行事
予習9 前時の学習内容のふり返り 2
復習9 本時の内容のふり返り 2
10 ○試験1
*第1回~第7回の学習内容のまとめ
予習10 試験に向けた学習 2
11 ○試験1の返却・解説
○特別支援教育と教育課程編成
 *障がいのある子どもに対する教育課程上の配慮
 *多様性に答える教育課程
予習11 第9時までの学習内容のふり返り 2
復習11 本時の内容のふり返り 2
12 ○カリキュラム・マネジメント
 *カリキュラム・マネジメントとは
 *学校の実態に即した教育の改善
予習12 前時の学習内容のふり返り 2
復習12 本時の内容のふり返り 2
13 ○年間指導計画の作成
 *年間指導計画とは
 *1年間(または3年間)を見通した指導計画
予習13 前時の学習内容のふり返り 2
復習13 本時の内容のふり返り 2
14 ○評価計画の作成
 *評価計画とは
 *年間指導計画と評価計画との関連付け
予習14 前時の学習内容のふり返り 2
復習14 本時の内容のふり返り 2
15 ○試験2
 *第9回~14回の学習内容のまとめ
○最終レポートの作成1
 *教育実習教科の年間指導計画,評価計画の作成
予習15 試験に向けた学習 2
復習15 本時の内容のふり返り 2
16 ○試験2の返却・解説
○最終レポートの作成2・提出
 *教育実習教科の年間指導計画,評価計画の提出
予習16 年間指導計画,評価計画の作成・提出 4
主担当教員のオフィスアワー
木曜日 5コマ 4228室

ozakim@center.shonan-it.ac.jp

備考
状況や履修人数に応じ,上記計画を変更する場合がある。初回授業時に配布する授業計画が確定版となるため,注意すること。
シラバス検索トップ