シラバスコード | S-177R12-01 | ナンバリング | De302Seh |
---|---|---|---|
科目名 | バーチャルリアリティ | ||
科目名英文 | Virtual Reality | ||
学部 | 工学部 | 授業形態 | 実習 |
学科・科目区分 | 総合デザイン学科 | 教職科目対応 | ― |
科目分野 | 専門発展 | 実践的教育対応 | ― |
配当年次 | 3年次 | 学期 | 後学期 |
必選区分 | 選択 | 単位数 | 2 単位 |
担当教員 | 土屋篤生 | ||
アクティブラーニング | プロジェクト型学習、グループワーク、プレゼンテーション、ICTの活用、実習 |
科目の位置づけと目的 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本実習は、デジタルメディアを活用した表現スキルのレベルアップを図り、魅力的に表現できるようになることを目標とした科目である。デジタルメディアの専門的な知識はもとより、デジタルメディアを活用したデザインの表現スキルとして、バーチャルリアリティに関する表現を実践的に習得することを目的とする。
|
|||||||||||||||
授業の進め方 | |||||||||||||||
昨今の社会におけるVR技術の浸透を受け、本授業では3Dモデル制作を含む独自のVRコンテンツ制作を実施する。
個人で制作するバーチャルリアリティの課題を提示する。 授業内容は学習状況に合わせて変更を行うことがある。 |
|||||||||||||||
課題(試験やレポート等)に対するフィードバックの方法 | |||||||||||||||
授業中に解説及びフィードバックを行なう。 |
|||||||||||||||
履修の条件 | |||||||||||||||
・バーチャルリアリティを用いた表現に興味があること。 ・3Dスキャンやモーションキャプチャなど現実の動きをデジタルデータ化することに興味があること。 授業内ではバーチャルリアリティのためのプログラミング学習を取り上げないため、プログラミングを用いた表現を行いたい場合、平行して関連授業を受講することが望ましい。 |
|||||||||||||||
教科書 | |||||||||||||||
適宜資料を紹介、配付する。 |
|||||||||||||||
到達目標 | |||||||||||||||
|
指標と評価割合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
授業計画 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
主担当教員のオフィスアワー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
木曜日 4コマ H210
tsuchiya@md.shonan-it.ac.jp |